観劇備忘録
2023年観劇備忘録
その他④ 次女と観劇=★⑥
東(京宝塚劇場)★
|
・夢から醒めた夢 ・リムジン(本多劇場) |
|
ミュージカル「ALTAR BOYZ 2023」(新宿 FACE)★ |
|
・1789(東京宝塚劇場)★ |
|
・ジーザスクライスト=スーパースター[ジャポネスク・バージョン〕★ |
|
・RENT2023(シアタークリエ)×2★ |
|
・ディミトリ~曙光に散る、紫の花~(東京宝塚劇場)★ ・アラジン |
2022年観劇備忘録
その他⑦ 次女と観劇=★⓹
|
・ショウ・マスト・ゴー・オン(世田谷パブリックシアター)★ ・SHOW-ismⅪ『BERBER RENDEZVOUS』(シアタークリエ) |
|
・MUSICAL『ルードヴィヒ ~Beethoven The Piano~』(東京芸術劇場プレイハウス)★ |
|
・ネクスト・トゥ・ノーマル(シアタークリエ) ・4月 VOICARION14 -ヴォイサリオン-スプーンの盾(シアタークリエ) |
|
・雪組公演 『夢介千両みやげ』『Sensational!』(宝塚大劇場)★ ・花組公演 『TOP HAT』(梅田芸術劇場メインホール1階16列上手)★ |
|
・リトルプリンス(シアタークリエ) ・INTO THE WOODS(日生劇場1階E列下手)★ |
2021年観劇備忘録
その他② 次女と観劇=★⑪
|
・ユタと不思議な仲間たち |
|
・CITY HUNTER-盗まれたXYZ-/Fire Fever!(東京宝塚劇場) ・ナイツ・テイル-騎士物語(帝国劇場)★ ・アナと雪の女王★ |
|
・シャーロック・ホームズ−The Game Is Afoot!−/Délicieux(デリシュー)!−甘美なる巴里(東京宝塚劇場)★ |
|
・桜嵐記/Dream Chase(東京宝塚劇場)★ ・オペラ座の怪人 |
|
・レミゼラブル(帝国劇場) |
|
・ロミオとジュリエット(東京宝塚劇場)★ ・fff -フォルティッシッシモ/-シルクロード~盗賊と宝石~(東京宝塚劇場)★ ・CATS★ |
|
・fff -フォルティッシッシモ/-シルクロード~盗賊と宝石~(東京宝塚劇場)★ |
|
・ダルレークの恋(TBS赤坂ACTシアター)★ |
|
・アナスタシア(東京宝塚劇場)★ ・fff -フォルティッシッシモ/-シルクロード~盗賊と宝石~(宝塚大劇場)★ ・The Bridge ~歌の架け橋 ~ |
2020年観劇備忘録
その他⑦ 次女と観劇=★⑩
|
・CATS★ |
|
・ビューティフル(帝国劇場) ・RENT2020(シアタークリエ)×3★ ・WELCOME TO TAKARAZUKA -雪と月と花と-/ピガール狂騒曲(東京宝塚劇場)★ ・ロボット・イン・ザ・ガーデン |
|
・眩耀(げんよう)の谷~舞い降りた新星/Ray―星の光線―(東京宝塚劇場) ・ライオンキング★ |
|
・マンマ・ミーア!★ |
|
・CATS |
|
・Endless SHOCK(帝国劇場)★ ・モーツァルト‥‥ ―オレは誰だ!!―(博品館劇場) ・CATS |
|
・シャボン玉とんだ宇宙までとんだ(シアタークリエ)★ ・ONCE UPON A TIME IN AMERICA(ワンス アポン ア タイム イン アメリカ)(宝塚大劇場)★ ・El Japon(エル ハポン)-イスパニアのサムライ-/アクアヴィーテス(宝塚大劇場)★ ・DANCE OLYMPIA-Welcome to 2020-(東京宝塚劇場) ・リトルマーメイド★ |
2020年11月20日
平原綾香さんの回。アッキーとソニンちゃんがメインキャストなら間違いないのですが、主演の平原綾香さんも、とっても良かったです。凄く可愛いし、熱演されていて、魅了されました♡大満足。平原綾香さんのこと、好きになりました♡
2020年11月11日
前回も前々回も良かったけれど、更に凄く良かったです!観れば観るほど好きになる作品だと思います。楽曲が良いです。特にコリンズが歌う「Santa Fe」が大好き♡「Santa Fe」を聴くためと、すっかり魅了された瑛美子モーリーンを堪能するために、クリエに通いたいと思っています。初見のキャストさんは、ミミ☆八木アリサ:初参加。モデルさんだけあり美しくて、甲斐ロジャーと並びが良かったです♡
~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~
2020年11月4日
初見のキャストさんは、
ロジャー☆堂珍嘉邦:マークとの距離感が近く、凄く自然。歌もとっても上手だし、超イケメン。本当に41歳?信じられない。
コリンズ☆光永泰一朗:エンジェルに寄り添う感じが凄く良い。歌も良いし、引き込まれました♡
モーリーン☆フランク莉奈:モデルさんだけあり、スタイルが良くて顔も可愛い。声も美しい。本当にモデルさんのモーリーンって感じでした♡
RIOSKEエンジェル: 前回も良かったですが、更に良かった!エンジェル感があって凄く可愛いかったです♡
~~~☆~~~☆~~~☆~~~☆~~~
2020年11月2日(初日)
3年前にRENTにハマった次女は今日という日をとても待ち望んでいました。次女と一緒に行く予定だった友人が行けなくなり、急遽私が行くことに。コロナ禍の中、無事に初日を迎えることができて本当に良かった!素晴らしい時間を私も共有できました。
とてつもない熱量と驚くほどの歌のレベルの高さに圧倒されているうちに、あっという間に3時間半が過ぎてしまいました。私はクリエのRENTは初なのですが、ストーリーも歌も知っているので、何とかついていけましたが、初見の人は驚いているうちに終わったてしまったのではないでしょうか。
マーク☆平間壮一:次女が大好きなので、私も影響を受けて身近に感じている壮ちゃん。「平間エンジェルが素晴らしかった♡」と何度も聞いていましたが、今回の壮ちゃんはマーク。次女はマークの壮ちゃんにまだしっくりきていないようでしたが、私は初なので、しっくりきました。優しい声。そしてとても聞き取りやすく、ストーリー・テラー的な役割もあるマークに合っていると思いました。マークは傍観者という立ち位置ですが、壮ちゃんのお人柄もあるのかもしれませんが、傍観者というより仲間に寄り沿っているように見えて、私には素敵なマークでした。
ロジャー☆甲斐翔真:RENT初参加ということで、初々しさを感じました。イケメンで高身長。歌も上手で、うっとり♡
ミミ☆遥海:RENT初参加。驚くほど歌が上手。鳥肌が立ちました。とってもきれいな低音。凄く好き。遥海ちゃんの歌を聴きにクリエに通いたいと思いました。
コリンズ☆加藤潤一:低音が素敵でした。安定感あり。
エンジェル☆RIOSKE:RENT初参加ということで、初々しさを感じました。きれいなお顔。優しさも感じられました。
モーリーン☆鈴木瑛美子:圧倒的なパフォーマンスと歌。本当に驚きました。緊張感が見えず、自然体なのに爆発力が凄い。会場のすべての人を釘付けにする存在感。根っからのパフォーマーなのかな。3年半程観劇を続けてきましたが一番衝撃を受けたと言っても良いかも。瑛美子ちゃんを観にクリエに通いたいと思いました。
ジョアンヌ☆宮本美季:歌も演技も素晴らしい。安定感あり。引き込まれました。
ベニー☆吉田広大:RENT初参加。歌も演技も素晴らしい。
ICHI、コリ伽路、小熊綸、奈良木浚赫、吉田華奈、吉原シュート:アンサンブルの皆さんも凄く良かったです。特に女性陣の歌やパフォーマンスのレベルが高く、圧倒されました。
バックの生バンドも最高でした!音楽だけでも、とっても楽しめる作品です♡
2020年2月25日
いやいや本当にSHOCK。こんな素晴らしいエンタメに出会うことができて「生まれてきた良かった」と心から思いました。神様と光一くんに感謝せずにはいられません。
2020年2月14日
モーツァルト‥‥ ―オレは誰だ!!―
ストーリーが新しいし、役者は個性あふれ、何よりも素晴らし過ぎるダンスパフォーマンス。
主演の東山義久さんは43歳、ゲーテの植木豪さんは44歳。アラフォーだなんて本当に信じられません。
ミューズ役の中西彩加さんのダンスも良かったし、サタン役の長澤風海さんの美し過ぎるダンスには息が止まりました。他の方たちも申し分なく良くて、大満足。あっという間の2時間でした。
2020年1月
シャボン玉とんだ宇宙までとんだ(シアタークリエ16列センター)
この3年100本以上の作品を観た中でベスト5に入る作品。幕間で涙が溢れていたのは初めて。笑いあり涙あり、心が洗われました。作品のストーリーとキャストのレベルは私にとってナンバー1かな。多くの方に観ていただきたい作品です。
2019年観劇備忘録
その他⑬ 次女と観劇=★㉒
|
・ロックオペラモーツァルト(東京建物プリリアホールH通路)★ ・I AM FROM AUSTRIA-故郷は甘き調べ-(東京宝塚劇場)★ ・タカラヅカスペシャル2019-Beautiful Harmony-(ライブビューイング 新宿)★ |
|
・劇団朱雀(紀伊国屋サザンシアター6列) ・明日海りおラストデイ(ライブビューイング 渋谷)★ ・A Fairy Tale -青い薔薇の精-(東京宝塚劇場) |
|
・ハリウッド・ゴシップ(KAAT神奈川芸術劇場27列サイド)★ ・はばたけ黄金の翼よ/Music Revolution!(カレッツ川崎8列サイド)★ |
|
・GOD OF STARS 食聖/エクレールブリアン★ ・追憶のバルセロナ/NICE GUY!!!★ ・CATS |
|
・エリザベート×2 ・壬生義士伝(東京宝塚劇場)★ ・李香蘭 ★ |
|
・アラジン |
|
・夜の蝶(三越劇場1階10列通路) ・ピピン(オーブ1階10列センター)★ ・オーシャンズ11(東京宝塚劇場1階2列サイド) ・・花より男子(TBS赤坂ACTシアター 1階9列サイド)★ ・恋するARENA(ライブビューイング渋谷)★
・エビータ ・CATS |
|
・夢現無双(東京宝塚劇場16列サイド)★ ・ライオンキング ・ユタと不思議な仲間たち★ ・ジーザスクライスト=スーパースター ・CATS |
|
・ふたり阿国 (明治座2階1列サイド) ・十二番目の天使(クリエ1階2列センター) ・キンキーブーツ(オーブ1階16列センター)★ ・CASANOBA(東京宝塚劇場18列センター)★ ・CATS |
|
・Red Hot and COLE(博品館劇場1階M列センター) ・幸せな時間(本多劇場1列サイド) ・水谷千重子50周年記念公演(明治座1階1列センター)夫と ・ブロードウェイミュージカル『20世紀号に乗って』×2 ★1 ・パリのアメリカ人 ・CATS×2 |
|
・ヤン・リーピンの覇王別姫〜十面埋伏〜(オーチャード1階最前列センター )★ ・霧深きエルベのほとり(東京宝塚劇場)★ ・群盗(日本青年館ホール)★ ・アラジン ・CATS |
|
・ナターシャ・ピエール・アンド・ザ・グレート・コメット・オブ・1812(東京芸術劇場2階D列センター ) ・ON THE TOWN(国際フォーラム ホールC 2階1列サイド )★ ・ファントム(東京宝塚劇場) ・パリのアメリカ人 ・CATS×3 |
2回観劇。エリザベートは花總まりさんと、ちゃぴちゃん。トートは芳雄さん。皇帝はマリオ君。ルッキーニは育三郎と成河さん。
芳雄さんの舞台をいくつか観てきて、その都度素晴らしい俳優さんだと思うのですが、芳雄トートは最高です。物凄く迫力があったし、圧倒的な歌唱力で、大いに芳雄トートを堪能することができました。
花總まりさんの舞台を拝見したのは初めて。「本当に素敵な女優さん」だと次女から何度も聞いていたので、楽しみにしていました。少女から亡くなるまでのどの年代も自然に演じられていてさすがでした。ちゃぴちゃんも素晴らしかったです。マリオ君は歌も芝居も完璧。
成河さんは初めて拝見。物凄い演技力でした。
2019年6月30日
千秋楽だったからか、客席も物凄く盛り上がっていました。 サーカスを見ているような舞台。エンタメ性の高い楽しい作品でした。
特に良かったのは、リーディングプレーヤーのクリスタルケイさん。歌もダンスもお上手だし、スタイルも抜群♡とてもカッコ良くて素敵でした。ミュージカル初出演だなんて本当に信じられません。
ブロ銃で心奪われた美波里お姉さまの空中ブランコが凄くて涙が溢れました。
2019年4月29日
キンキーブーツ
とても幸せな気持ちにしてくれるミュージカル。すっかりローラに心奪われている次女と観覧。次女は先週も観覧。次女が毎日家で初演のCDを聴いているので、私もローラたちが身近に感じます。
三浦春馬さんのローラは素晴らし過ぎました。本当にローラそのもの。俳優さんなので演技が上手なのは当然なのですが、
ドラッグクイーンという難しい役を美しく繊細に、そしてパワフルに演じられていました。歌もお上手だし、 なにより10センチ以上のピンヒールで踊る姿は圧巻でした。 女性以上に華やかで美しいローラ。ブルーのワンピース姿には息を飲んで見入ってしまいました。
エンジェルスの皆さんも素晴らしいダンスで見応えがありました。
チャーリー役の小池徹平さんは、さすが安定感がありました。徹平さんの声は本当に聞きやすいです♡
ローレン役のソニンちゃんもまさに適役。「1789」のソレーヌ役の時も「アントワネット」のマルグリット役の時も魅了されましたが、
今回のコミカルなローレンも素晴らしかったです。
ドン役の勝矢さんとジョージ役のひのあらたさんたちがしっかり脇を固めていらっしゃいました。ひのあらたさんは劇団四季出身のお方。流石でした。やっぱり四季だった方はお上手。
エンデイングの「Raise You Up/Just Be」、舞台と客席の一体感は「レント」以来。 とても楽しいのに涙が溢れました。キャストさんたちの熱量と最高の舞台に凄く感動。
次女は千秋楽も観劇予定。購入したキンキブーツのTシャツと赤のヒールで行くとか。(私も行きたい)
2019年4月2日
北翔海莉さん、坂元健児さん、雅原 慶さんが目立って演技も歌も素晴らしかったです。さすがヅカトップだった方と四季の方♡ 他の皆さんも良かったです。若い男性陣は皆美しい上に殺陣の場面が凄かったし、若くない男性陣も、しっかり脇を固めていらっしゃいました。
歌にダンスに殺陣と見どころが満載でした。もう一度観たい作品♡
休憩中にモト冬樹さんが客席にいらして、とても楽しいお喋りをしてくださいました。
座席は2階最前列。とても見やすかったです。明治座の1階席は段差が緩やかで、前の人の座高によってはとても見えづらいのです。座席によっては1階席よりも2階席の前方のが良いかもしれません。
2019年4月3日
次女が、日にちを間違えてチケットを取っていたために行かれなくなり、代わりに観劇。
キャストが6人と少なく、舞台もシンプル。そこがまたストーリーにとても合っていました。深く優しく、胸にじーんとくる作品でした。
最後の芳雄さんの歌声に涙が溢れて止まらなくなってしまいました。観劇できて本当に良かった!次女に感謝。
2019年3月1日
Red Hot and COLE(博品館劇場)1階M列センター
CATSで真瀬はるかさんを知り、他の舞台も観たいと思い観劇。
はるかさんも素晴らしかったのですが、他の皆さんもレベルが高かったです。
情報を入れずに観劇し、とても良かったのでパンフを購入してキャストを確認。
主演は屋良朝幸さん。ジャニーズの方。ダンスと演技は流石。
一番心奪われたのは吉沢梨絵さん。凄いオーラ。歌も演技も最高。劇団四季出身だとか。
鈴木壮麻さんも四季出身の方。歌も上手だし安定感あり。もっと早く四季に出会いたかったな。
彩乃かなみさんと彩吹真央さん、歌も演技も素晴らしかったです。「宝塚歌劇団出身に違いない」と思いながらパンフを確認したら、やはりそうでした。はるかさんを始めヅカの方は姿勢もダンスも美しいです☆彡☆矢田悠祐さんと木内健人さんも良かったです。
大人のお洒落なミュージカルでした。
2019年3月
CATS→劇団四季
水谷千重子50周年記念公演(明治座)1階1列センター
私が一番憧れている芸能人は友近さん。ずば抜けた笑いのセンスがあり、歌も上手。類稀な才能と美貌を備え、人生を謳歌していらっしゃいます。
今日は友近プロデュース水谷千恵子さんの舞台を楽しんできました。一幕はお芝居で二幕は歌のショー。
舞台では原田龍二さんがぶっ飛んでいました。エンディングのパラパラが素晴らしかったです。YOUさんは美しい上にお芝居も上手。高橋ひとみさんも美しかったです。歌のショーのゲストは六条たかや(徳井さん)。最高でした!
2019年2月21日
ヤン・リーピンの覇王別姫〜十面埋伏〜 1階最前列センター
今までに感じたことがない静寂な空気感と圧巻の舞台。ダンサーたちの身体能力の高さにただただ驚嘆。とても人間とは思えません。しなやかで美しい筋肉に魅了されました。
2019年1月7日
ナターシャ・ピエール・アンド・ザ・グレート・コメット・オブ・1812
(東京芸術劇場) 2階D列センター
初日に観劇した次女から、「観劇する前に相関図とストーリーは頭に入れておいたほうが良いよ」とパンフレットを渡されていたので、しっかりと頭に入れて臨みました。おかげで、しっくりと歌詞が入ってきました。「とにかく積極的に手をあげて」とレクチャーもされていたので、ピロシキもゲット。
斬新な舞台。とっても面白かったです。芳雄さんをはじめキャストさんたちのレベルが高いのなんの。生ちゃんは、モーツァルトの時よりも歌が上手になっていました。とても可愛いし、はまり役かも♡
武田君ってサックスも筋肉も素晴らしいけど、役者としても素晴らしいと再認識。
2018年観劇備忘録
宝塚④→備忘録 劇団四季⑩
その他(41) 次女と観劇=★⑬
|
・オンユアフィート(シアタークリエ12列センター) ・明日海りおラストデイ ・アラジン ・CATS ×2 |
|
・るろうに剣心(千秋楽)(新橋演舞場)×2 ・エリザベート(ライブビューイング渋谷)★ |
|
・マリー・アントワネット(帝国劇場1階G列センター) ・るろうに剣心(初日)新橋演舞場15列センター★ ・生きる( TBS赤坂ACTシアター1階K列通路) ・エリザベート ・ライオンキング |
|
・マイフェアレディ(東急シアターオーブ 1階27列サイド) ・ジャージーボーイズ(シアタークリエL2BOX)★ ・劇団 新感線「メタルマクベスdisk2」(IHIステージアラウンド東京4列センター) ・オセロー (新橋演舞場15列センター) ・CATS |
|
・劇団 新感線「メタルマクベスdisk1」(IHIステージアラウンド東京10列センター) ・コーラスライン(東急シアターオーブ 1階11列センター)★ ・RENT(千秋楽)(東急シアターオーブ 1階12列センター)★ ・ナイツ・テイル-騎士物語(帝国劇場2階F列サイド) ・ミュージカル「ゴースト」(シアタークリエ1階10列センター) ・リビングルームミュージカル 〜もっと!エンタ”店員"メントの多い料理店!〜(リビングルームカフェS席) ・恋におちたシェイクスピア |
|
・劇団 新感線「メタルマクベスdisk1」(IHIステージアラウンド東京15列センター) ・エビータ(東急シアターオーブ 1階14列センター) |
|
・銀河鉄道999(明治座1階11列センター) ・黒蜥蜴―全美版<劇団新派>(三越劇場 最前列センター ・14列センター)×2 ・モーツァルト(帝国劇場2階B列センター・N列サブ)×2 ★ ・肉の海<オフィス3〇〇>(本多劇場1階D列センター) ・ヘンリー五世(新国立劇場 中劇場1階2列目センター)★ |
|
・市ヶ尾の坂-伝説の虹の三兄弟(本多劇場1階D列サイド) ・シラノドベルジュラック(日生劇場1階J列センター) ・1789 -バスティーユの恋人たち(帝国劇場1階J列サイド) ・キュリオス( お台場ビックトップSS席Dブロック4列センター) ・メリー・ポピンズ(東急シアターオーブ1階13列センター)★ ・ライオンキング |
|
・美輪明宏版 愛の讃歌~エディット・ピアフ物語~ (新国立劇場 中劇場1階12列サイド) ・メリー・ポピンズ(東急シアターオーブ1階8列サイド)★長女 ・お月さまへようこそ(>アフタートークショー付き)(CBGKシブゲキ!!I列サイド)★ ・百年の秘密<ナイロン100℃>(本多劇場1階L列センター) ・ソング&ダンス 65 ・李香蘭 |
|
・劇団 新感線「修羅天魔~髑髏城の七人Season極(IHIステージアラウンド東京16列サイド)★ ・ラカージュ・オ・フォール(日生劇場1階M列センター)★ ・ブロードウェイと銃弾(梅田芸術劇場1階12列センター)★ ・ジキル&ハイド(国際フォーラムホールC 1階14列センター) ・マディソン郡の橋(シアタークリエ1階10列センター) ・リトルマーメイド ・オペラ座の怪人 |
|
・ムサシ(シアターコクーン1階L列通路) |
2018年12月
ラテンのリズムも大好きですが、2幕の「Wrapped」が、とても好きな曲。涙が溢れました。
歌も踊りもストーリーも良いし、何よりキャストが良いです。朝夏まなとさんはじめ、皆さん素敵でした。
グロリアと家族のバックグランド、それぞれの心情が短い時間の中でも、しっかり伝わってきました。
一つ残念だったのは、紗穂ちゃんがあまり歌わなかったこと。もっと紗穂ちゃんの歌を聞きたかったな。
2018年10月
マリー・アントワネット(帝国劇場)1階G列センター)
「笹本玲奈・ソニン・古川雄大」の回。
ソニンちゃんを観たくて観劇。アルノーを熱演。はまり役でした。素晴らしい女優さん。
玲奈ちゃんのアントワネットは、とても切なかったです。玲奈ちゃんも本当に素晴らしい女優さん♡
吉原光夫 さんが圧倒的に歌がお上手でした。
2018年10月
テンポがよくて、とても楽しい作品でした。早霧せいなさんが熱演。他のキャストの皆様も素晴らしかったです。
次女が大好きなりょんくん(三浦涼介くん)の立ち振る舞いにウットリ。本当に、りょんくんは細部にわたるまで繊細で美しい♡
毎週観に行きたいほどの舞台でした♡
2018年10月
生きる (TBS赤坂ACTシアター)1階K列通路)
「市村正親・ 小西遼生」の回。「ラ・カージュ」「モーツァルト」の市村さんも素晴らしかったのですが、「生きる」の市村さんが一番好きかな。演技もさることながら、歌の安定感はさすが。
小西遼生さんも素敵でした。
市原隼人くんは演技と声も良いけれど、鍛えられた身体が美しかったです♡ 冒頭の着替えるシーンはフアンサービスかしら♡
2018年9月
劇団 新感線「メタルマクベスdisk2」(IHIステージアラウンド東京 4列センター)
座席は舞台の真正面。俳優さんたちのお顔をしっかり拝見。櫻子ちゃん、とても可愛いかったです♡
主演のお二人(松也さんと櫻子ちゃん)は、さとしさんと濱めぐさんの後だと、どうなのかな?」と思っていましたが、若さとエネルギーに溢れていて、十分楽しめました。
木場さん(レスポール王)、岡本さん(エクスプローラ)、浅利さん(グレコ)も良かったです。原くん(レスポールJr)は、歌は今一歩でしたが演技はとても良く、ダンスもキレキレで、さすがジャニーズだと思いました。
王専属シンガーの徳永ゆうきくんが楽しかったです♡
2018年9月
オセロー (新橋演舞場)15列センター)
音楽の使い方がとても良かったです。さすが松任谷正隆氏。
1部2部は台詞が早くて少し聞き取りにくく感じました。シェイクスピア作品だから台詞が早いのは仕方ないのですが、8月に観劇した劇団四季「恋におちたシェイクスピア」の俳優さんたちや「ナイツテイル」の芳雄さんや光一さんは流石だと改めて思いました。
しかし、3部になると台詞も聴きやすくなり、俳優さんたちも熱演されていて、すっかりストーリーに入り込んでしまいました。 中村芝翫さんは勿論素晴らしかったのですが、ジャニーズWESTの神山智洋さんが見事に悪役を演じていらっしゃって、やっぱりジャニーズの方って凄いと思いました。
檀れいさんと前田亜季さんの演技も圧巻。涙が込み上げました。
2018年8月
劇団 新感線「メタルマクベス」」IHIステージアラウンド東京 10列センター)
さとしさんと濱めぐさんは最高!大好き♡
前回よりも座席が前で真センターだったし、オペラグラスも使用したので、しっかりお顔を拝見できました。前回のさとしさんは20代か30代にしか見ませんでしたが、近いとやっぱり40代かしら。
松下優也さんは、前回よりも目立っていました。キレキレのダンスがカッコ良かったです。
2018年8月
RENT( 東急シアターオーブ )千秋楽 1階12列センター)次女と☆
次女が大好きなRENT。楽曲もストーリーもわかっているので、より楽しめました。
本当に良い曲ばかり。「シーズンズ・オブ・ラブ」を一緒に歌いながら涙。
今までの観劇では感じたことのない舞台と客席の一体感、体いっぱいに愛を感じました。
質が高いミュージカル。最高でした!
終了後、キャストさんたちが一緒に写真を撮ってくださったりサインをしてくださって、次女は全員のキャストさんと写真を撮ることができて大喜び♡ ミミがとってもかわいかったです♡
2018年8月
KNIGHTS’TALE ナイツ・テイル-騎士物語-帝国劇場 2階F列(サイド)次女と☆
全てにおいて素晴らしくて言葉にできないほど。オープニングからエンデイングまで感動しっぱなし。
名演出家ジョン・ケアードが脚本・演出を担当し、主演は芳雄さんと堂本光一さん。抜群の歌唱力で歌い上げる芳雄さんと、美しくてカッコ良いパフォーマンスを見せてくれた光一さん。それぞれのジャンルでトップを走り続けるお二人は期待を裏切りません。
他のキャストさんたちも本当に素晴らしかったです。安定感のある演技と歌声の島田歌穂さんと岸祐二さん、うっとりするほどの歌声と美しいダンスを舞うとっても美しい音月桂さん、可愛らしい上白石萌音さん、抜群のセンスをお持ちのダンサー大澄賢也さんがしっかり脇を固めていらっしゃいました。
アンサンブルもオケも和楽器グループも素晴らしかったです。森のシーンは感嘆。とても幸せにしてくれるミュージカルでした。涙が溢れ、エンデイングにはハンカチを握りしめていました。世界初演の日本オリジナルミュージックを観劇することができて、とっても幸せです♡
パンフレッド(2800円)とても見応えあり♡(次女が購入)
バック(3500円)大きくて使い勝手が良い♡
2018年8月
ミュージカル「ゴースト」(シアタークリエ 1階10列センター)
秋元才加さんの回。まず秋元さんの声の美しさに感動。台詞もお上手。歌は高音が続かないのと音程が少しブレていたけれど十分良かったです。ラブシーンが刺激的でした。
浦井君の歌唱力と可愛らしいさを堪能しました。森クミさんのオダ・メイがまさに適役で良かったです♡ 演出もセットも素敵でした。
2018年8月
リビングルームミュージカル 〜もっと!エンタ”店員"メントの多い料理店!〜 (リビングルームカフェ)S席(長女と次女と)
「レント」が大好きな次女が予約してくれました。舞台で拝見している俳優さんたちが目の前でパフォーマンスしてくださり、一体感を満喫しました。とても楽しいひと時でした♡
2018年7月
劇団 新感線「メタルマクベスdisk1」(IHIステージアラウンド東京 15列センター)
前回、回るステージに心臓がドキドキし、「IHIステージは、もういいかな」と思っていましたが、「橋本さとしさんと濱めぐさん主演を観なかったら、きっと後悔する!」と思い、観劇。
観劇前に「前回よりも回るし、音も3倍は大きい」と噂に聞き、心臓が持つだろうかと危惧していましたが、あまりの素晴らしさにステージが回るのも大きな音も楽しめました。とにかく凄かったです。最高でした。新感線は面白過ぎます。
やはり、さとしさん&濱めぐさは最強。お二人が醸しだす深みは何とも言えません。カッコ良過ぎです♡
さとしさんは52歳なのに、20代か30代にしか見えません。あれだけ動けるのが信じられません。超カッコいいです♡ 動ける上に歌えるし、スタイルも良いし、演技も抜群だし、とにかく凄いです♡
濱めぐさんも、もう濱めぐさんじゃなくて、マクベス夫人そのもの。どんどん壊れていく姿に、私も感情移入してしまい、胸が締め付けられました。本当に素晴らしい女優さん。帰宅後も、濱めぐさんのマクベス夫人を思い出す度、涙が出そうになります。
もちろん他のキャストさんたちも素晴らしかったです。特に橋本じゅんさんと猫背椿さんに心奪われました。もう一度disk1を観たいな。
そういえば、26日テレビ放送のアウト・デラックスで、加藤和樹さんが舞台中に頸椎骨折をしていた話をしていましたが、濱めぐさんのヘッドバンギングに、お首が心配になりました。
2018年7月
エビータ( 東急シアターオーブ 1階14列センター)
食後の観覧だったし、ラミンの歌声に癒されて、寝てしまいました。 帰宅後、次女に感想を聞かれて、「目が覚めたらエンデイングだった」と答えると、「観劇する資格がない」と怒られました。
2018年6月
2006年の日本アカデミー賞最優秀作品「フラガール」の舞台版。脚本は、劇団主催者であり、映画版も脚本された羽原大介氏。
当日補助席が出たので観劇。補助席は通路に小さい椅子が1席づつ出ていて、舞台は見やすかったけれど、補助椅子が小さ過ぎて、お尻が痛くなり何度もお尻をづらしながら観劇していたので、感動が薄らいでしまったのが残念。
でも、役者さんたちの情熱が伝わってきて、とても良い舞台でした。エンディングのタヒチアンダンスも素晴らしかったです。
稲村梓さんと藤田美歌子さんに心奪われました。お二人の他の舞台も観てみたいな。
男性客が多かったです。池内理紗さんのファンかしら?
2018年6月
銀河鉄道999 (明治座 1階11列センター)
アッキーの生歌を聴きたくて観劇。圧倒的に歌が上手な上にダンスも上手。流石アッキー。
他のキャストさんたちも歌のレベルが高かったです。シャドウ役の雅原 慶さん、クイーン・エメラルダス役の凰稀かなめさん、鉄郎とトチローの母役の小野妃香里さんの歌声にうっとり♡凰稀かなめさんは流石ヅカのお方、とってもカッコ良かったです。
「銀河鉄道 999 」は小学生~中学生の時に欠かさずテレビ放送を見ていたので思い入れが強いのですが、期待を裏切られることなく楽しめました。でもオープニングのラップとダンスは、年配の方は好き嫌いがあるかも。それから、メーテルの声が観ていたテレビと違い、違和感がありました。(女優さんは素敵)
舞台装置も演出もとっても凝っていました。照明も美しかったです。
センター席からの観劇でしたが、座席が千鳥配置ではなく、前の人の頭が邪魔になって見えづらかったです。サイドからか、2階席の前の方が見やすいのかな?
2018年6月
念願の最前列。とってもとっても良かったです♡
舞台は、ピアノのある酒場で波多野警部役の今井清隆さんの歌から始まりました。今井さんはミュージカル界のベテラン俳優。抜群の歌唱力。「オペラ座の怪人」のファントム役で、何度CDを聴いたかわかりません。その歌声を目の前で聴くことができて感激♡ お口の中まで見えました。お顔も彫が深くてとっても美男子でした♡
仮面舞踏会の場面に変わり、華やかな舞台。道化師ジャックの赤くてビー玉のような瞳に、ドッキリしました。
舞踏会に女盗賊・黒蜥蜴役の河合雪之丞さんがキラキラの衣装で登場し、美しく舞い踊ります。なんとも妖艶な女性。雪之丞さんは本当に男性?
黒蜥蜴の護衛をしている雨宮役の秋山真太郎さんは、EXILEのお方。お顔がとっても小さかったです。黒蜥蜴を深く愛しているのが、しっかり伝わってくるとても良い演技をされていました。
ストーリーも面白いし、演出も役者さんも本当に素晴らしかったです。すべての役者さんが熱演されていました。アクションシーンはとっても迫力があり、思わず声を出してしまいました。
それにしても明智小五郎役の喜多村緑郎さん、前回も素敵だったけれど、更に素敵になっていました。激しく動いていたので汗が迸っていました。
一回目をもっと早く観ていたら、通えるだけ通ってしまったと思います。
書きたいことは色々あるのですが、あと一つ。紅子役(黒蜥蜴の手下)って男性だったのですね。河合宥季さんという役者さん、何役が演じていらっしゃいましたが、とっても良かったです。雪之丞さんに師事していらっしゃる女方だとか。
すっかり新派にハマった感じ♡ 大満足の舞台でした♡
2018年6月
モーツァルト(帝国劇場 2階B列センター)次女と☆
この2週間、目が覚めた時から眠りにつくまで、頭の中はモーツァルトの曲がリフレインしています。一昨日、長女が家で勉強していたのですが、急に「僕こそ音楽」を歌い出しました。その時の私の頭の中も「僕こそ音楽」が流れていたので、「今、ママの頭の中も『僕こそ音楽』が流れていたの。やっぱり親子だから声に出さなくても通じてしまうのね」と言うと、「ママ、歌っていたよ」と言うではありませんか!勉強している長女の邪魔をしたくなかったので、声に出してはいないはず。長女が私の頭の中の声を感知したに違いないのに。
それはさて置き、行ってきました帝国劇場。今日のキャストは育三郎ヴォルフガング、平野コンスタンツェ、 涼風男爵夫人。
育三郎さんは圧倒的に歌がお上手。最後のシーンでの歌声は圧巻でした。
綾ちゃんのコンスタンツェも素晴らしかったです♡ 歌も本当にお上手だし迫力がありました。コンスタンツェがこんなに良かったとは!
涼風男爵夫人も素敵だし、何といっても祐さまが素敵すぎ♡
他のキャストの方も素晴らしかったです。本当にすべての役者さんが良かったです。舞台装置も、演出も楽曲もすべてが素晴らしくて、モーツアルトは最強!
今日は2階からの観劇だったので、銀橋での動きは少し見えづらかったけれど、舞台全体が良く見えました。2階は段差がしっかりあるので、前の人の頭があまり邪魔にならず、前回よりも見やすかったかも。
2018年6月
黒蜥蜴―全美版―(劇団新派)(三越劇場 1階14列センター)
見所満載でとっても良かったです。今井清隆さんが3曲も歌ってくださって感激♡ ダンディで素敵でした♡ 妖艶な河合雪之丞さんにも心奪われました。
三越劇場の座席は段差がなく緩い傾斜になっている上に、千鳥配置ではないので、前の人の頭が邪魔になって見えづらく、座席は残念でした。
2018年6月
オープニングはとても好きな感じだったのですが、だんだんついていけなくなってしまいました。私には難し過ぎたみたい。突然暗くなったり大きな音が出たり、心臓もついていけなくなってしまいました。
俳優さんが台詞を何回か嚙んでしまっていたのが少し気になりましたが、キャストは良かったです。特に三田和代さん、屋比久知奈さんに魅了されました。屋比久知奈さんの歌を聴くことができただけでも観劇した甲斐がありました。
青木さやかさんの体を張った演技にも感服。渡辺えりさんは安定感、存在感が抜群でした。他の舞台も観てみたいな。
休憩がなかったので、お尻がとっても痛くなりました。
2018年6月
モーツァルト(帝国劇場1階N列サブセンター)
念願のモーツァルト♡ 次女は初日、2日目、4日目、一昨日に観劇していて、どれだけ素晴らしいかは聞いていましたが、こんなに素晴らしいとは!
一昨日の古川君は、あまり調子が良くなかったとのことで、次女が心配していましたが、復活したみたい。とっても素敵でした♡ 古川君って本当にカッコいい。ルックスも良い上に歌も上手で、性格も良い(はず)。神は二物を与えているわ。古川君が、彼の初日と2日目にしてくれたというバク転は見ることができませんでしたが、申し分ないヴォルフガングでした♡
私のお目当ては祐さまと涼風さま。素敵すぎました♡ 祐さまは本当にキング!涼風さまも美しかったです。それから、市村正親さんも素晴らしくて、まさに人間国宝。(初日の舞台あいさつで出た言葉)。阿部波悟美さんと遠山祐介さんも素晴らしかったです。
ナンネール役の和音美桜さんの陽明感ある美しい声にもうっとりしました♡ 美しくて可愛いくて、私が男性だったら恋しちゃうな。「プリンスは出て行った」の歌詞は怖かったけれど(笑)
本当に素晴らしい舞台でした。頭の中を『星から降る金』がリフレインしています。
2018年6月
ヘンリー五世(新国立劇場 (中劇場 1階2列目センター)次女と☆
今日は千秋楽。座席が舞台にとっても近い上に、役者さんたちが舞台下の通路も使用するため、お顔をしっかり拝見できました。浦井君は前髪が長過ぎるような気がします。ワンコみたいでした。浦井君の瞳をもっと見たかったな。歌声も聴きたかったけれど、ストプレだから仕方がありません。
演出が非常に面白くて見どころが沢山ありました。衣装も華やかでした。
浦井君は勿論、岡本健一さん、中島朋子さんをはじめ、皆さん素晴らしかったです。横田栄司さんが面白過ぎました♡
歴史劇を観ると、世界史を学びたくなります。次女は「もっと早くミュージカルに出会っていれば、センター試験は日本史じゃなくて世界史を選んでいた」と言っています。「もっと早く…」って、17歳でミュージカルに出会えているのだから、とっても幸せだわ。私なんて50才デビューだもの。
2018年5月
シラノドベルジュラック (日生劇場 1階J列センター)
吉田鋼太郎さんが素敵すぎ!100人斬りのシーンは圧巻。黒木さんと大野君が美しかったです♡
オケではなくてピアノとパーカッション。凄く良かったです♡ 清塚さんのピアノを聴けて感激。
2018年5月
1789 -バスティーユの恋人たち- (帝国劇場 1階J列サイド)
エネルギーに満ちたミュージカル。二幕初めのダンスと歌は凄かった!!
私の一押しはソニンちゃん♡ 次女は三浦君のダンスに心奪わたとか。
次女は先々週も先週も観劇し、今週末も観劇予定。CD2枚を購入して毎日聴いているので、私も歌えます♪
2018年5月
キュリオス ( お台場ビックトップ SS席Dブロック4列センター)
2009年に家族で東京ディズニーリゾートでの「ZED」を観劇して以来のシルク・ドゥ・ソレイユ。あの時も物凄く感動したのですが、今回も甚く感動。キャストの皆さんの身体能力の高さ、信頼感一体感がなければ絶対にできないパフォーマンスに深く感銘を受け、「人間って凄い!生まれてきて良かった」と心から思いました。
ハラハラドキドキ、ワクワク♡ 思う存分キュリオスの不思議な世界を堪能しました。ロシアン・クレードル、コントーション、ローラ・ポーラ、アクロネット、エアリアル・ストラップ、パンキンも凄かったし、歌も演奏も素晴らしかったです。
2018年5月
メリー・ポピンズ)( 東急シアターオーブ 1階13列センター)次女と☆
前回はストーリーを追うことに夢中でしたが、今回は内容がわかっている分、丁寧に観ることができました。見どころが沢山あるメリー・ポピンズですが、特にタップの場面と、濱めぐさんと島田歌穂さんのデュエットは圧巻でした。
濱めぐさんは、もちろん素晴らしいのですが、島田歌穂さんにも心奪われました。「島田歌穂さんの演技力、歌唱力が凄い」と噂には聞いていましたが、こんなに素晴らしいとは!バードウーマンもミス・アンドリューも流石でした。
大貫勇輔さんのバートは、はまり役。ダンサーなので動きに切れがありました。足も長いです。天井を歩くシーンは、前回のカッキーからは少し緊張感が伝わってきましたが、大貫さんからはワクワク感が伝わってきました。(歌はカッキーの方がお上手でした♡)
とにもかくにも、とても楽しくて見応えのあるミュージカルでした💛 平原綾香さんのメリーも観たくなりました。
2018年4月
お月さまへようこそ(CBGKシブゲキ!!I列サイド)アフタートークショー付き(次女と)
劇団四季☆ソング&ダンス 65→劇団四季
百年の秘密 ナイロン100℃( 本多劇場 1階L列センター)
キャストも演出も素晴らしかったです。オープニングから感嘆!ストーリーは二人の女性の半生。子供から老人までを演じた犬山イヌコさんと峯村リエさんが、どの年齢もまったく違和感がなく演じていて流石でした。兄のエースを演じた大倉孝二さんにも魅了されました。やっぱり舞台は良いです。テレビで拝見するのとは全然違います。あっという間の3時間でした。
2018年4月
美輪明宏版 愛の讃歌~エディット・ピアフ物語~ (新国立劇場 中劇場1階12列サイド)
シャンソン歌手エディット・ピアフの生涯を描いた作品。82歳とは思えない美輪様。美し過ぎます。オーラーが眩しかったです。木村彰吾さんのバリトンにもうっとり♡
たくさん届いていたお花を見るのも楽しかったです。
2018年4月
メリー・ポピンズ ( 東急シアターオーブ 1階8列サイド)長女と次女と☆
8列と言ってもオケピ(オーケストラピット)を使用しているので4列目。私は舞台に近い席よりも舞台全体が見える席のほうが好きなのですが、サイド座席は舞台に対して斜めに設置されていて、思っていたよりも見やすかったです。何よりもキャストさんのお顔がしっかり拝見できました♡
メリー・ポピンズはWキャストで、今日は濱田めぐみさん。次女が一番好きな女優さん。「日本で一番歌がお上手なのは濱めぐさん」と言い切り、毎日濱めぐさんの曲を聴いたり、歌ったりしています。今日生歌を聴けて本当に幸せでした。歌もさることながらタップもフライングシーンも素晴らしかったです。
タップと言えば、カッキー(柿澤勇人さん)が天井から吊られた状態でタップを踏んだり歌ったりしたのは感嘆!
他のキャストの皆さんも演出も本当に素晴らしくて、今まで観た舞台で一番かも♡
5月にもう一回次女と行く予定。今日の座席は先行予約で取ったため座席がわからなかったので、5月は一般予約で舞台全体が見える列のセンター席を確保。濱めぐさんと大貫勇輔さんと、もう中学生の回。楽しみ♡
2018年4月
NINAGAWA・マクベス(109シネマズ二子玉川 2-I5・6)(次女と)
映画館で観るには物足りない感が否めませんでしたが、田中裕子さんの圧倒的な演技力に魅了されました。生で観たかったな。
2018年3月
劇団 新感線「修羅天魔~髑髏城の七人Season極」(IHIステージアラウンド東京)16列8番 (サイド)次女と☆
IHIステージは凄い!映像も美しかったです。一度は体験するべし。しかし、体力が必要。座席が動き始める度に心臓がドキッとし、観覧後は頭がぼぉーっとして、帰宅後早くベッドに入って熟睡。アラフィフの私には座席は動かないほうが合っているみたい。
でも、演出もキャストも素晴らしく、笑いあり、涙あり、立ち回りあり、3時間45分があっという間でした。
夢三郎役の竜星くんと兵庫役の福士くんは、イメージが真逆の役を熱演されていて、甚く感動しました。天海祐希さんも本当に美しかったです。髑髏党のミュージカル調の場面も楽しかったな。大満足💛
2018年3月
ラ・カージュ・オ・フォール(日生劇場 1階M列センター)次女と☆
the昭和のミュージカルって感じ。とっても楽しかったです。
市村さんが演技もさることながら凄く元気でエネルギーに満ちていて素晴らしかったです。対照的に鹿賀さんはエネルギーが感じられませんでした。お疲れなのかな。
森クミさんが圧倒的に面白くて益々好きになりました♡
今週は毎日、今井ファントム(オペラ座の怪人)のCDを聴いていたので、今井清隆さんの生のお声を聴くことができて嬉しかったです。
2018年3月
ブロードウェイと銃弾(梅田芸術劇場 1階12列センター)次女と☆
次女が友人たちと大阪に卒業旅行に行くついでに、もう一泊して、『ブロ銃』を観てきたいと言うので、私も後から大坂に行って一緒に観劇しました。
次女と私はWOWOWのミュージカルコメディ「グリーン&ブラックス」を欠かさず観ているので、福田さん演出、優くんと浦井くんが出演なら是非観たいと思ったのです。
ブロ銃は最高でした!優くんがカッコ良過ぎでした。日本で一番カッコいいのでは💛 オリーブ役の平野綾ちゃんも可愛過ぎました💛 デビッド役の浦井君もニック役のブラザートムさんもとても良かったです。でも、私が一番心奪われたのは前田美波里お姉さま。オーラが凄かったです✨。70歳とは思えない美しさ。足も凄くきれいでした。
プレゼントのシークレット缶バッチは優くんと浦井くんでした💛
2018年3月
ジキル&ハイド(国際フォーラムホールC 1階14列センター)
演出も素晴らしかったし、石丸幹二さまの圧倒的な歌唱力と演技力に感嘆。ジキルとハイドをあんなに巧みに演じ分けることができるなんて凄すぎます。他のキャストの皆さんも素晴らしかったです。観覧して本当に良かった!一番良かった場面は、ルーシー役の笹本玲奈さんとエマ役の宮澤エマさんのデュエットかな♡
2018年3月
初めて生で涼風真世さまの歌を聴き、とても感動。なんて美しくてパワフルな声。あの細い体からは想像できません。お顔も美しいし、本当に57歳?すっかり魅了されました。
大人のミュージカルでした。ロバート役は山口祐一郎さまだからか、客層もお姉さまが多かったです。それにしても祐一郎さまも本当に61歳?あんなに素敵な61歳は見たことがありません。
お二人の声だけのシーンが、もうたまりませんでした♡
2018年2月
笑いも多く、あっという間の3時間。素晴らしい舞台でした。吉田鋼太郎さんの面白さは流石でした。白石加代子さんと鈴木杏さんの女性お二人が凄く良かったです♡ 平心役の大石継太さんも良かったな♡
藤原竜也さんはカッコよかったけれど、声が少し聞きづらかったかな。
役者さんたちの高い演技力に心から感動し、幸せな時間でしたが、シアタコクーンの椅子が、とっても良くないです。途中からお尻が痛くなり、何度かお尻を上げて座り直しました。私だけかも…と思いましたが、ホールを出るときに「椅子が悪すぎる」という声が数人から聞こえてきたので、私だけではなかったみたい。
2017年観劇備忘録
劇団四季④ その他⑥ 次女と観劇=★②
|
ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド(東急シアターオーブ 1階11列センター) |
|
スーパー歌舞伎II『ワンピース』( 新橋演舞場 2階1列サイド) |
|
ブロードウェイ・ミュージカル 天使にラブ・ソングを(東急シアターオーブ 1階11列センター)★ |
|
劇団プレステージ公演「URA!URA! Booost」(紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA ) アンデルセン ガンバの大冒険 |
|
音楽劇「摩都夜曲」(シアターコクーン1階M列センター) 嵐の中の子どもたち |
|
グレート・ギャッビー(日生劇場1階K列センター)★ アラジン |
2017年12月
ブロードウェイ クリスマス・ワンダーランド( 東急シアターオーブ 1階11列センター)
とても華やかなステージ。まさにワンダーランド!歌もダンスも素晴らしかったです♡ 特に感動したのはアイススケートのシーン。うっとり♡
座席は1階11列目のセンター席。俳優さんのお顔も舞台全体も見える良席♡
7列目8列目のセンター席がいくつか空席だったのが気になりました。もったいないわ。
2017年11月
スーパー歌舞伎II『ワンピース』( 新橋演舞場 2階1列サイド)
ずっと行きたかった『ワンピース』。プロフェッショナルなエンターテイメント。
猿之助さんの代役をされた尾上右近さんを初め、出演者の皆さんが本当に素晴らしかったです。
カーテンコールに猿之助さんが登場され、もう泣いてしまいました。一日も早い回復を祈るばかり。
座席は2階最前列。舞台全体がよく見えました。花道の正面だったので役者さんたちのお顔もしっかり拝見♡
2017年10月
ブロードウェイ・ミュージカル 天使にラブ・ソングを( 東急シアターオーブ 1階11列センター)次女と☆
アラン・メンケンが大好きな次女と観覧。最高でした! 音楽もストーリーもダンスも素晴らしかったです。一番感動したのはソフィー・キムが歌ったところ。感動で涙が溢れました。 男性3人で歌うシーンも良かったな♡
最後は会場の皆がスタンディングオベーション。超ハッピーになれるミュージカルでした♡
2017年7月
とっても良かったです。もっと前で、もう一度観たいけれど、東京は今週の土曜日が千秋楽。橋本さとしさんが素敵すぎました♡
2017年5月
グレート・ギャツビー(日生劇場 1階K列センター)次女と☆
先月のイディナ・メンゼルのライブで井上芳雄さんの歌声を聞き、彼の舞台を観たいという思いが湧き上がり、行って来ました日生劇場。背の高い人が右前に座ったので、舞台の右下で演じた場面が見えづらかったです。日生劇場の1階席って緩やかな傾斜になっていて段差があまりないのです(泣)
「ミュージカルって素晴らしい」と心底思いました。躍動感がダイレクトに伝わってくるし、歌もオケもダンスもストーリーも一遍に楽しめるのだもの。
芳雄さんの圧倒的な歌唱力と女優さんたちの身体の美しさにも心奪われました。 特にジョーダン・ベイカー役のAKANE LIVさんの姿勢の良さには感服。歌もお上手で声も美しい。私が男性だったら恋しちゃうかも。