パインケイコの美術館・博物館・文学館(備忘録)→☆クリック☆
2024年
|
『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本(板橋区立美術館) |
|
マリー・ローランサン ― 時代をうつす眼(アーディソン美術館) |
2023年
|
|
|
特別展古代メキシコ―マヤ、アステカ、テオティワカン(東京国立博物館) 石黒亜矢子展 ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ Ayako Ishiguro Exhibition : Magical Monsters Parade(世田谷文学館) マティス展(東京都美術館) |
|
|
|
[館蔵]春の優品展「古今和歌集を愛でる」(五島美術館) 特別展「国宝・燕子花図屏風─光琳の生きた時代 1658-1716─」(根津美術館) 「特別展 大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション名品選101」(泉屋博古館東京) |
|
マリー・ローランサンとモード(Bunkamura) |
|
東京国立近代美術館70周年記念展 重要文化財の秘密(東京国立近代美術館) |
|
兵馬俑と古代中国〜秦漢文明の遺産〜(上野の森美術館) |
|
コレクション展示(中村屋サロン美術館) パリ・オペラ座−響きあう芸術の殿堂(アーディソン美術館) |
2022年
|
国立劇場オープンシアター(国立劇場 大劇場) |
|
東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」(東京国立博物館) ピカソとその時代 ベルリン国立ベルクグリューン美術館展(国立西洋美術館) |
|
東京国立博物館創立150年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」(東京国立博物館) 生誕140年 ふたつの旅 青木繁×坂本繁二郎(アーディソン美術館) |
|
美をつくし―大阪市立美術館コレクション(サントリー美術館)
特別展「日本美術をひも解く―皇室、美の玉手箱」(東京藝術大学大学美術館) |
|
カラーフィールド 色の海を泳ぐ(DIC川村記念美術館)
国立西洋美術館リニューアルオープン記念 自然と人のダイアローグ フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで(国立西洋美術館) 国立西洋美術館リニューアルオープン記念 ポーラ美術館開館20周年記念展 モネからリヒターへ ― 新収蔵作品を中心に(ポーラ美術館) |
|
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに―(サントリー美術館) |
|
大英博物館 北斎―国内の肉筆画の名品とともに―(サントリー美術館)×2
メトロポリタン美術館展 西洋絵画の500年(国立新美術館) 館蔵 春の優品展−吉祥の美(五島美術館) |
|
春の江戸絵画まつり 普通の系譜「奇想」があるなら「ふつう」もありますー 京の絵画と敦賀コレクション(府中美術館)
国立西洋美術館 東京国立博物館(本館・法隆寺宝物館) イスラエル博物館所蔵 ―ピカソ ― ひらめきの原点 ―(パナソニック汐留美術館) 春の江戸絵画まつり 普通の系譜「奇想」があるなら「ふつう」もありますー 京の絵画と敦賀コレクション(府中美術館) はじまりから、いま。(アーディソン美術館) ドレスデン国立古典絵画館所蔵フェルメールと17世紀オランダ絵画展(東京都美術館) |
|
イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜(あべのハルカス)
本館・平成館・特別展『空也上人と六波羅蜜寺』(東京国立博物館) 特別展 ポンペイ(東京国立博物館) |
|
グランマ・モーゼス展 ― 素敵な100年人生 ART / MUSIC わたしたちの創作は音楽とともにある(世田谷美術館)
はじまりから、いま。(アーディソン美術館) |
2021年
|
ゴッホ展(東京都美術館) |
|
ポーラ美術館コレクション展 甘美なるフランス(Bunkamura) |
|
ランス美術館コレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ(SOMPO美術館) |
|
旅立ちの美術(静嘉堂文庫美術館)
ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展(Bunkamura) |
|
旅立ちの美術(静嘉堂文庫美術館) |
|
岩崎家のお雛さま(静嘉堂文庫美術館) |
|
江戸のエナジー 風俗画と浮世絵(静嘉堂文庫美術館) |
2020年
|
ベルナール・ビュフェ回顧展(Bunkamura)
日本をゆさぶった翻訳ー明治から現代まで(日本近代文学館) 能をめぐる美の世界(静嘉堂文庫美術館) |
|
カラヴァッジョ展(あべのハルカス) |
2019年
|
名物裂と古渡り更紗(静嘉堂文庫美術館) |
|
東西数奇者の審美眼(五島美術館) |
|
クリムト展(東京都美術館) |
|
印象派への旅 海運王の夢(Bunkamura) |
|
フェルメール展(上野の森美術館)
ロマンティックロシア(Bunkamura) |
2018年
|
東西数奇者の審美眼(五島美術館)
~生誕200年記念~幕末の北方探検家 松浦武四郎展(静嘉堂文庫美術館) |
|
ルドンひらかれた夢(ポーラ美術館) |
|
明治からの贈り物(静嘉堂文庫美術館) |
|
くまのパディントン展(Bunkamura)
プーシキン美術館展―旅するフランス風景画(東京都美術館) ヌード(横浜美術館) |
|
ボストン美術館 パリジェンヌ展 時代を映す女性たち(世田谷美術館)
~錦絵に見る江戸の粋な仲間たち~歌川国貞展(静嘉堂文庫美術館) |
|
~錦絵に見る江戸の粋な仲間たち~歌川国貞展(静嘉堂文庫美術館)
小平市平櫛田中彫刻美術館 |
2017年
|
|
2016年
|
樹をめぐる物語(損保ジャパン日本興亜美術館)
カラヴァッジョ展(国立西洋美術館) 黄金のアフガニスタン(東京国立博物館) |
|
生誕300年記念 若沖展(東京都美術館) |
|
ボストン美術館所蔵 俺たちの国芳 わたしたちの国貞(Bunkamura)
第21回 NHKハート展 生誕150年 黒田清輝-日本近代絵画の巨匠(東京国立博物館) |
|
村上隆の五百羅漢図展(森美術館) |
2015年
|
相田みつを美術館 |
|
尾形光琳300年忌記念特別展「燕子花と紅白梅」(根津美術館) |
2014年
|
|