2020年7月12日
2020年5月12日
2019年8月27日
キンギョソウ、プリムラ・ジュリアンetc
2019年3月27日
黄色いお花が咲いていました。昨年購入した見切り品。なんていうお花かしら?
2019年3月1日
ラッパスイセンが咲いていました!3月1日はウェールズ出身の守護聖人「聖デイヴィット」の日で、ウェールズでは国章 のラッパスイセンを身につける習慣があるとか。
また、香りも良くて美しいスイセンですが、毒性があり有毒植物による食中毒ではスイセンが最多だとか。葉がニラと似ているため、間違えて食べてしまうそうです→Wikipedia
2018年12月22日
今朝気付いたのですが、ピンクの可愛いお花が咲いていました♡
1か月以上前にホームセンターで購入した処分品。枯れかけていたし、お花も咲いていなかったので、こんな可愛いお花が咲いて、とっても嬉しい!お花の名前は何かしら?
2018年8月撮影
2018年3月24日撮影
一昨年、生徒さんたちから頂いたシクラメンが咲きました♡
デージー、洋種クモマグサ、プリムラ・マラコイデス、アリッサム、カレンデュラ(キンセンカ)、ツルビンカ(ツルニチニチソウ)も咲いています。
2017年12月
寄せ植えを作りました♡
2017年7月20日
ペラルゴニウム・シドイデスを購入。
2017年7月13日
何年か前に実家の母が勝手に植えていったもの。金魚みたいなので「金魚の木」とも呼ばれています。
セージとアガスターチェ
ユーカリとゼラニウムとミント
大石公園で購入したワイルドストロベリーは、1週間でこんな感じ♡
2017年7月10日
アプテニアが物凄い勢いで増え続け、親世帯の玄関前3/4ほどを埋め尽くしたため、今朝、剪定しました。
捨てるのも心苦しいので、ご近所さんたちに貰っていただきました。
葉っぱが青々として生命力溢れるアプテニア。ピンクの小花が可愛いです♡
家の前を通る方々に「元気をもらっています」などのお言葉をいただいています。
欲しいと言う方には、適当に切って持っていっていただいています。
土や水にさしておくと、すぐに根が出てきます。とっても丈夫で育てやすいのですよ。
2017年7月7日
大石公園でワイルドストロベリーとラベンダーを購入。
2017年6月20日
見切れ品の万両(紅孔雀)を購入して植え替え。紅孔雀は葉っぱが赤く、珍しい品種だとか。
ペンタス、ランタナ、コエビソウ、コプロスマコーヒー、万両etc
ハツユキカズラ、ツルニチニチソウ、 ヘデラ、 ヒメツルソバ、 アプテニア(ベビーサンローズ)
バジルソースを作りました♪
バジルの葉50g、ニンニク3かけ、オリーブオイル2/3カップ、塩小さじ1、酢大さじ1をミキサーにかけるだけ。とっても簡単ですよ!製氷皿に入れて冷凍庫へ。
2017年5月