埼玉旅行・おでかけ・グルメ備忘録
松郷庵 甚五郎(東所沢)
13時☆平林寺
15時☆ケーキの店トロワフレール
2015年10月23日(金)
<本川越> 友人2人と小旅行♡
小川菊(うなぎ)
文化4(1807)年創業。200年以上続いている老舗。伝統の味を守り続けていらっしゃる。
「うな重・上(3400円)」、3人で「う巻(2000円)」を注文。
鰻の身はしっかりとしているが、ふんわりと柔らかくて口の中で溶ける。タレもちょうどよい甘みがあり上品。とっても美味しかった♡
菓匠右門 一番街店(和菓子・郷土料理)
大正時代の商家をお店にしている。2階にご案内いただいた。外の景色が見える。
「いも恋と抹茶のセット(570円)」を注文。とっても美味しかった。まったりできる素敵なお店だった♡
杉養蜂園 川越店
「ゆず蜜、アセロラ&ハニー(各300g970円)を購入。
おいもやさん興伸
「大学芋(紅さつま100g1080円)」を購入。胡麻と蜜がとろ~りと掛かっていて、とっても美味しかった♡もっと買ってくればよかった。
亀屋 本店
「郷の芋(580円)」を購入。川越芋と砂糖だけで出来ている美味しい芋ようかん♡
川越ベーカリー 楽楽
北海道産小麦や安全な材料を使用したこだわりのベーカリー。行列ができていた。
安納芋のスイートポテト(280円)、お味噌のパン(160円)、五穀ヘルシートースト(170円)、カンパーニュ(210円)を購入。とっても美味しいパン。
2014年7月17日(木)
<春日部>(夫と)
雅楽の湯(埼玉県杉戸町)
オークウッド(ケーキ・洋菓子・カフェ)Pあり
日本屈指のパティシエ横田秀夫氏のお店。
アフタヌーンティーセットとイートイン限定のエクアトゥールを注文。
エクアトゥールは、カカオ分70%のエクアドル産オーガニックチョコレートを使用していて、ムースの中にはベリーコンポート、プラリネクリーム、ヘーゼルナッツが入っていて、絶品だった。
2013年日経プラススワンの「絶品パウンドケーキベスト10」で1位に選ばれた「いちじく」と「杏」のパウンドケーキを購入。絶品だった
2007年4月22日(日)
久喜
長女のリクエストでイチゴ狩りへ。近郊で有機栽培のイチゴ狩りが出来て、近くに良い温泉がある所…。Let’go久喜!
イチゴ狩りは10時から。早く着いてしまったので「久喜菖蒲公園」でのんびりしてからイチゴ狩り→むさしの園 並木へ。とっても大きなイチゴ。けっこう甘い!
むさしの園の犬と仲良しに! イチゴ狩りが終わっても、まだ11時。 向かいの清水焼陶芸教室で子どもたちは湯飲み作り。イチゴで満腹なので昼食は無し。
百観音温泉 へ。噂には聞いてたが素晴らしい温泉! 温泉から上がっても、まだ14時半。 川口のダイヤモンドシティに寄って帰宅。楽しい一日だった♥
2005年5月3日(祝)
秩父
ゴールデンウィーク、何処にも出掛けていない。「何処かに行きたいなあ」と思いながら「ももちやさんのHP」をのぞいてみると、美しい芝桜の写真が!いつか行きたいと思っていた場所。
5時15分:自宅発。ちょっと家を出るのが遅かったかな。 渋滞の先頭って感じ。それでも8時前には到着。 駐車場が開くのが8時からなので少し時間を潰す。
15分ほど歩いて芝桜の丘へ。いや~スゴイ人!
「誰もいなければ、もっと感動するのだろうな」と思いながら散策。
出店で味噌おでんやアイスを食べた後、イチゴ狩りへ。親子4人で3500也。時間制限30分。
私の食べた数70コ。夫と子供達は40コくらい。
11 時15分~12時40分:満願の湯で過ごす。
「秩父華厳の滝」を見て、険しい山道を走り「秩父登谷高原牧場」へ。
ソフトクリームを食べて後、更に険しい山道を走り、「彩の国ふれあい牧場」へ。
白ヤギ、黒ヤギ、ハーフヤギの子ヤギがとてもかわいかった。子供たちも大喜び。
また来たいけど道が険しすぎだしなあ…。
しばらく遊んだ後、「見晴らしの丘公園」へ。ここのローラーすべり台は最高。親子で楽しいんだ。
「五大尊つつじ公園」と 「そば処よしひろ」に寄り帰宅。
20時自宅着。帰りは高速道路も空いていて1時間半ほどしかかからなかった。 日帰りでも十分楽しめた。