大阪・宝塚・京都☆グルメ・芸術の旅 2022年3月27日~(2泊3日)次女と
<1日目>
・ロンドンティールーム 堂島店(紅茶専門店)
・あべのハルカス美術館 *次女は観劇
・大阪 松下(そば)中崎町
・ホテルヴィスキオ大阪(宿泊)
大阪・宝塚☆グルメ・観劇旅行 2020年1月29日~(2泊3日)次女と
<1日目>
・ダルマイヤー(カフェ)大阪中之島・
・パリアッシュ(PARIS-h)(パン)大阪中之島
・スモーブロー キッチン ナカノシマ(カフェ)大阪中之島
京都・大阪・名古屋☆観劇旅行 2018年3月15日(木)~2泊3日
<1日目>
・東福寺『大涅槃像御開帳』
・ドラゴンバーガー(ランチ)
・劇団四季『オペラ座の怪人』(京都劇場)
・ザ シティ ベーカリー (軽食)
・帝国ホテル大阪(宿泊)
<2日目>次女と
・ザ シティ ベーカリー 、レブレッソ グランフロント大阪店(軽食)
・ブーランジェリー ブルディガラ 大阪店(ランチ)
・『ブロードウェイと銃弾』(梅田芸術劇場)
・ブーランジェリー・ア・ビアント(軽食)
ザシティベーカリーのミントマシュマロ&チョコキューブ♥
<3日目>次女と
・『リトルマーメイド』(名古屋四季劇場)
・いば昇(ディナー)
・茶々助(ほうじ茶しょうがパフェ、抹茶ティラミスセット、焙煎抹茶)
京都旅行 ☆次女の幼稚園からのお友達3家族(ママと娘たち合わせて8人)で☆
2016年3月30日(水)~2泊3日
<1日目>
8事40分東京駅発、10時58分京都駅着
京都駅構内のウェスティン都ホテル京都のサテライトコンシェルジュに荷物を預け(ホテルまで届けてくれる)バスでTHE TRINITY STAGEへ。
「アートグレイス ウエディングヒルズ」内に新規オープンしたモダンフレンチ店。 ヘルシー」「ビューティー」「フレーバー」がコンセプト。京都をイメージした美しくて体に優しいお料理。とっても素敵で感動した♪
徒歩で平安神宮へ。
ホテルへ。ホテル内のアクアブルーで早めのディナーを頂き、タクシーで清水寺へ。
高台寺へ。春の夜間特別拝観「プロジェクションマッピング 無我」と庭園内にある臥龍池の「水鏡」が幻想的で息をのんで見入った。
21時半タクシーでホテルへ。
<2日目>
今日の朝食はホテルのビュッフェ。種類が多い。オープンキッチンではふわふわオムレツの実演あり。
9時半、電車で嵐山へ。竹林の小径を散策。
嵐山よしむらで早いランチ。
バスで鈴虫寺へ。
嵐山に戻り散策&食べ歩き&イクスカフェ 嵐山本店でまったり。
天龍寺へ。桜が満開♪
電車とタクシーで二条城のライトアップへ。
夕食は二条城前 ANAクラウンプラザホテル京都内の雲海で和食懐石。
21時半ホテル着。
<3日目>
今日の朝食はホテルで和定食。
タクシーで祇園白川へ。
四条通でショッピング&ぎをん小森でお茶。
私は「わらびもちぜんざい」と抹茶を注文。甘さ控えめのぜんざいと滑らかにつるりととるけるわらびもち、驚く美味しさ。絶品♪
ランチはAKAGANE DINING(アカガネダイニング)でフレンチのコース。京都らしい雰囲気の素敵なレストラン。
夢工房で舞妓さん体験。カメラマンが1名しかいないため写真撮影にとっても時間が掛かった。
タクシーで京都駅へ。駅地下のおそば処 葵で夕食&買い物。
20時5分京都発 22時23分東京着
☆お土産☆
小森の抹茶パウンドケーキ&ゴマフロランタン
ゆば庄の「生湯葉864円」「くみ上げ湯葉1296円」
西尾のの「生八つ橋」
二条若狭屋の「やき栗」
京都・奈良
2005年7月16日(土)~7月18日(祝)2泊
<1日目>
11時半、京都駅着。にしん蕎麦で有名な松葉で昼食。
御池駅にほど近いお義母さんの実家へ。荷物を置いて、すぐに街へ繰り出す。
祇園祭のため、物凄い賑わい。人は多いし蒸し暑いしで、クタクタ…。
「錦もちつきや」「栖園」でお茶。どちらの店も美味しかった。
19時、夫の親戚たちと待ち合わせ。夕食をご馳走になる。初めての「はも」に感激♥
<2日目>
7時半、タクシーを拾い清水寺へ。
御池通は祇園祭のため、場所取りの人たちが多く居た。運転手さんの話だと6時頃から居るとか。清水寺は8時前なので、ほとんど人が居なかった。
歩いて「八坂神社」まで。
途中、鍵善良房でくずきりを食べる。値段は高めだが、とても美味しかった♡
気が付くと10時半。祭りを見るため11時半に実家の前で待ち合わせをしているため、タクシーで戻る。実家のあたりは大勢の人たちで溢れかえっていた。
子どもたちは圧倒されたらしく「もうお祭りは見なくていい」と言い出した…。
歩いて「二条城」へ。
13時:夫の親戚たちとホテルで会食。食後、街へ繰り出す。「石黒香舗」「「京都文化博物館」「京都びいどろ」などで買い物。
夫と子どもたちは疲れたと言って先に帰り、私は一人で街をブラブラ。
「におい袋のゆりの」でにおい袋を買い18時半に帰る。
テーブルには京料理がズラリ。飽きるほど「はも」を食べた。大満足♥
<3日目>
夫の親戚おすすめのケーキ屋さん 「菓欒(カラン)」で「西賀茂チーズ」というチーズケーキ、
「満月」で「阿闍梨餅」を買い、京都駅まで送ってもらう。
12時、急行で奈良へ。電車の中はガラガラ。
12時40分、奈良駅到着。「奈良公園」へ。
鹿たちに子供どもたちは大喜び。実は私も大喜び。150円の鹿せんべいをいくつも買ってしまった。
鹿にせんべいばかりあげていて、大仏さまにたどり着くまで2時間ほどかかってしまった。
駅に戻り三条通の「京匠庵」でお茶&東向通りの麻織物店、「麻布おかい」で麻雑貨を購入。
とても対応も感じもよく、感激♥
名物の「みかさ」(どら焼)を買いに、有名店「湖○」へ。あまりにも感じが悪かったので、隣の隣の、とても感じのよいお店で購入。
16時、急行で京都へ。17時、新幹線に乗り東京へ。
同じ車両にモー娘の辻ちゃんと加護ちゃんが乗っていた。